2025 · 2025/04/03
4月 井本正嗣氏をお迎えして  「言うほどに簡単ではない多文化共生、日本がとるべき選択とは」  開催日:2025年4月24日(木) 20:00~21:30 【内容紹介】 移民に寛容な政策を採る欧州ですが、駐在経験を持つ井本正嗣先生は 「今欧州は非常に難しい局面になる」と危惧しています。...
2025 · 2025/01/06
1月 井出敬二氏をお迎えして テーマ:「2025年、日中・米中関係の行方を読み解く ~中国シンクタンクとの会議の現場から~」 開催日:2025年1月30日(木) 20:00~21:30 【内容紹介】 トランプが再登場する2025年、日中そして米中関係はどう動くのか――。 水面下では、日本や中国の研究者たちが対日関係のあり方を議論し、方向性を模索しています。...
2024 · 2024/10/10
みなさま、ようやく気温も落ち着いてきたこの頃ですがお変わりありませんか。 1年早いもので、アジアビズオンラインも第4期に突入しました。2024年のゴールももう目の前です。 目まぐるしく変化する社会情勢ですが、今回はバングラデシュ情勢とその行方、 「留学生40万人計画」とともにますます増えるアジア人留学生と変質する受け入れ現場、...
2024 · 2024/07/30
平素は弊社業務に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社は2004(平成16)年7月30日の創立以来、本日無事に「創立20周年」を迎えました。 日本における「会社創立からの倒産率(=★生存率)」は、 「3年後=35.0%(=★65.0%)」「10年後=93.7%(=★6.3%)」 「20年後=99.6%(=★0.4%)」とされるなか、...
2024 · 2024/07/07
早いもので2024年も半年が過ぎ、アジアビズ・オンラインも「第3期」に突入致しました。 新型コロナの痛手も忘却の彼方、世の中は再びインバウンドが息を吹き返しています。 目下欧米を中心としたインバウンドですが、各国からの訪日旅行はどうなっているのでしょうか。...
2024 · 2024/04/05
第 1 回  4月25日(木) 20時00分~21時30分 宮川曉人氏をお迎えして 「一帯一路の現状と中欧班列の進捗状況」...
2024 · 2024/01/12
2024年のアジアビズ・オンラインは、時代の曲がり角に入った世界情勢や国内問題について、“こんにち的トピックス”を中心にザクザクと斬り込んで参ります。 より身近なケースにスポットを当てる一方で、日本の大手メディアではあまり突っ込んだ報道がされない、より稀少性の高い国際的イシューにも目を向けて行きます。...
2023 · 2023/10/02
■アジアビズ・オンライン 2023年第4期の活動予定 第10回  10月26日(木) 20時~21時30分 ゲストスピーカー 藤井孝史氏 テーマ 「ミャンマーで福祉人材育成、そこから見えてきた課題」(仮題)      「アジア諸国での看護・介護人材雇用と、そのプロセスで見えてきた課題」(仮題)...
2023 · 2023/07/03
■アジアビズ・オンライン 2023年第3期の活動予定 第7回 7月27日(木)19時30分~21時(この会のみ、19時30分開始となります) ゲストスピーカー:山本晃氏 「中国の企業文化の変遷について」 改革開放政策以来、中国の組織と企業文化は大きく変化しました。国有企業改革における上場のケースを取り上げ、組織をどのように変革していったのかを考察します。...
2023 · 2023/04/05
■アジアビズ・オンライン 2023年第2期活動予定 第4回 4月27日(木)20時~21時30分 「本屋の店主が見た<中国コンテンツ> ~サブカル、ガチ中華から中国共産党まで~」 ゲストスピーカー:内山深(うちやま しん)氏 日本の若い世代の間で“中国ブーム”静かに起こりつつあります。 その変化を敏感に感じ取るのが内山書店の店主の内山深氏です。...

さらに表示する